こんばんは。
早いもので5月に突入し、岐阜では夏日(最高気温25度以上)となる日もありました。
急激な気温の変化で体調も崩しやすくなりますので、皆様体調管理には十分お気をつけください。
今日は自宅でできる筋膜リリースについてお話させていただきます。
筋膜リリースはストレッチと違い、身体の様々な方向へ解きほぐす意識で行います。痛気持ちいと感じる程度の強さで行ってください。
フォームローラー(ストレッチポールみたいなもの)をお持ちでない方でもできる方法についてお話したいと思います。
首~肩にかけての凝りが気になる方:
①肘を曲げた状態で右腕を後ろに回します。
②首の右側が伸びているのを感じるまで頭を左側に傾けます。
③手の第2~4指を使い右の首の付け根から肩までを圧迫するように押します。(20秒ほど)
④反対側も同様に行います。
首の後面の凝りが気になる方:
①頭を右斜め前に倒し(視線は下)、頭に右手を添えて顎を肩に引き寄せるように首を回します。
②左側の首の後ろを第2~4指の第一関節までの筋腹を使い圧迫するように押します。(20秒ほど)
③反対側も同様に行います。
ご自宅できる簡単な方法についてお話させていただきました。パソコン仕事の多い方やついつい同じ姿勢でソファーで寝ながらテレビを見てしまう方などには得におすすめです。
当院では特殊な機械を使った筋膜リリースメニューもございますので、ご自宅でのケアにプラスして行うとより効果的です。お気軽にご相談ください。
次回は腰痛に対する筋膜リリースについてお話させて頂きます。